糖尿病とは、インスリンの作用が不十分であるためブドウ糖が細胞に取り込まれず、血液中のブドウ糖の濃度が高くなっている状態のことです。この状態が長期間続くと合併症と呼ばれる様々な悪影響を引き起こします。
糖尿病とは、インスリンの作用が不十分であるためブドウ糖が細胞に取り込まれず、血液中のブドウ糖の濃度が高くなっている状態のことです。この状態が長期間続くと合併症と呼ばれる様々な悪影響を引き起こします。
無症状のことが多いです。しかし、血糖値が高い状態を放置したり、急激に血糖値が高くなる場合は、疲れやすくなったり、喉が渇き水分を摂るため尿が多くなったりします。また、体重も減少します。
このような症状がなくても、高血糖が進行し、視力低下や飛蚊症などの網膜症や、むくみや血尿などの腎症の症状が起こることもあります。
糖尿病性網膜症・腎症・神経障害が3大合併症です。網膜症や腎症は進行すると失明、腎不全から透析治療に至ります。また、糖尿病により動脈硬化も進行し、脳卒中・心筋梗塞(狭心症)・閉塞性動脈硬化症の危険性が高まります。その他にも、足の壊疽・下肢切断、歯周病や骨折、認知症も合併症とされています。治療を行えば、通常は緩徐に進行しますが、高血糖の状態を放置していると数年間で発症することがあります。
糖尿病は、それ自体を治療することはできません。しかし、早期に糖尿病を発見し、治療を行うことで、糖尿病をコントロールし合併症を抑制することができます。
糖尿病の治療には、食事療法と運動療法がありますが、適時に薬物で治療を強化することも合併症を抑えるには重要です。当院では、インスリン導入や管理栄養士による栄養指導など包括的に治療を行っております。
糖尿病外来は、予約制となっております。なお、常勤医師による通常の診察は随時、受け付けております。
担当医 | 診察日 | 診療時間 |
---|---|---|
大野 敦 東京医科大学八王子医療センター 糖尿病・内分泌・代謝内科 兼任准教授 |
毎週 月曜日 | 午前・午後 |
松下 隆哉 東京医科大学八王子医療センター 糖尿病・内分泌・代謝内科 講師 |
毎週 水曜日 | 午前・午後 |
専門外来 | 担当者 | 診療日 | 診療時間 | 予約 |
---|---|---|---|---|
栄養指導 | 管理栄養士 | 毎週月~金曜日 | 10:00~16:00 | 要 |
※栄養指導については、受診時に担当医にお申し出ください。