看護部求人
看護部HOME 部署紹介 教育・研修 みんなの声 座談会 採用情報

 

看護部

トップページ»  看護部HOME»  教育・研修

教育・研修

看護部教育理念

1 専門職業人としての倫理に基づいた行動ができる看護職員を育成する
2 根拠に基づいた看護を実践できる能力を育成する
3 自ら学ぶ姿勢をもち、キャリアアップができる看護職員を育成する

看護部教育理念 看護部教育理念

院内研修は、看護部教育委員会がクリニカルラダーに沿って年間計画を立てています。
また、院外研修は、個人の意思を尊重しつつ、教育・研修制度により積極的な参加をサポートしています。

当院の教育の特徴

  • 新卒新人の方には、配属部署でのパートナーシップ制に基づいたペア形式の教育と同時に、チーム全体で育成するため看護師全員で関わっています。
  • 既卒新人の方には、今までの経験を活かしながら、消化器疾患専門病院としての知識・技術が習得できるように個別の教育プログラムを用意しています。
  • 中途採用者の方には、当院への入職背景を考慮したプログラムを用意し、消化器専門のキャリアアップを目指せる個人プログラムを準備しています。

看護部教育計画

    4月 5月 6月 7月

全体会 新人職員
オリエンテーション
     



ラダーI 4/23 看護部前期全体会
①看護部目標
②目標カードの書き方
③eラーニング研修について
    7/23
化学療法チーム勉強会
アバスチン・ハーセプチンについて
ラダーII
ラダーIII
ラダーIV
 管

管理者ラダー        7/4 eラーニング研修
医療・看護の質と評価
助手 集合研修       7/22 eラーニング研修
チームの一員としての看護補助者業務の理解



新人研修
外来研修 外来研修 外来研修 7/2
看護部教育委員会勉強会
急変時の看護
    8月 9月 10月 11月

全体会   医療安全管理委員会
前期全体会
個人情報保護管理委員会全体会 院内感染予防対策委員会
前期全体会 



ラダーI 8/27
緩和ケア委員会勉強会
薬の使い方の実践編
  10/29
緩和ケア委員会勉強会
痛みの看護を中心にして
11/26
化学療法チーム勉強会
骨髄抑制と看護
ラダーII
ラダーIII
ラダーIV


管理者ラダー   9/5 eラーニング研修
次世代の看護管理者の育成
   
助手 集合研修         



新人研修      10/24
WOCチーム勉強会
ストーマの基礎について
 
    12月 1月 2月 3月

全体会       医療安全管理委員会・院内感染予防対策委員会
後期全体会



ラダーI 12/24
緩和ケア委員会勉強会
譫妄について
1/28
褥瘡対策委員会勉強会
褥瘡対策のためのポジショニングについて
2/27
化学療法チーム勉強会
遺伝子変異と抗癌剤治療
 
ラダーII
ラダーIII
ラダーIV


管理者ラダー        
助手 集合研修      2/17 eラーニング研修
接遇・マナーの基本
 



新人研修   緩和ケア委員会勉強会
エンゼルケアの方法
化学療法チーム勉強会
化学療法とは
化学療法チーム勉強会
​化学療法看護 
Pagetop
八王子消化器病院TOP
アクセス
お問い合わせ